飼い方・まめ知識

一覧に戻る






ペットのご近所トラブル

トラブルの未然の防止


ペット可物件に限らず、多くの人や世帯が同じ建物内で生活する集合住宅ではちょっとした気遣いや心配りが大切なことは言うまでもありません。ペット可物件では、それにプラスアルファした配慮をすることで住宅環境全体が住みやすく快適になり、結果飼い主さんやペットにとっても
居心地の良い住まいになります。

これからペット(吠える、大きな物音を出すという可能性のある動物など)を飼う場合、住宅の管理側(管理会社、管理組合など)への申請や事前連絡、そしてできれば隣近所へのご挨拶などでこれから先起こりうる小さなトラブルを未然に防ぎましょう。

集合住宅の場合、ペットの鳴き声などで隣近所へ迷惑をかけてしまう可能性は否めません。事前もしくは飼い始め当初に隣近所への周知を行うことで飼い始めの小さな失敗(騒音など)を寛容な気持ちで受け止めてもらえる可能性があります。それもひとえに飼い主さんの心がけ次第ですが、ペットを飼うことになった場合の事前のご挨拶は集合住宅において円滑な関係を築くための有効な手段のひとつです。

マンション・アパートの事前申請


さらに大抵の集合住宅はペットを飼う前に事前連絡(申請)が必要です。賃貸物件の場合は敷金の加算、分譲物件の場合はペットを飼っている住居が集まって作るペットクラブ(サークル)への参加義務付けや管理費の上乗せなど飼うために条件がある場合も。大抵のペット可の集合住宅には「ペット飼育細則」というものがあります。住宅内でのペットの飼い方やルール、トラブルになった場合の解決方法などが取り決めてありますのでじっくり確認しておきましょう。

しつけの重要性


また、分譲タイプの集合住宅の場合はそれ以外にも注意していただきたいのが住宅購入時は「ペット飼育が可能」とあっても、その後の管理組合の取り決めなどによって「ペットの飼育は禁止」となる場合も少なからずあるということです。ペットの飼育が不可となる理由はさまざまですが、
ペットの鳴き声などの騒音やペットの糞尿などの衛生面が影響して他の住民が快適に過ごすことができなくなってしまったために起こってしまいます。賃貸物件であれば引っ越しをすることができますが購入した分譲住宅の場合はそう簡単には引っ越すわけにもいかず、泣く泣くペットを手放す飼い主さんもいます。そのようなことにならないためにも、ペットを飼う上で他の方に迷惑や不快な思いをさせない気遣いが大切です。衛生面は飼い主さんの心がけ次第で解決することもできますが、ペットの鳴き声などの騒音問題には正しいしつけが必要です。無駄吠えをさせない、飼い主の指示に従うことは最低限のしつけと考えて下さい。

しつけはペットの行動をコントロールするためだけのものではありません。飼い主さんの指示をペットに理解させ、その指示にきちんと従えた時に褒めてあげることでペットもとても満ち足りた気持ちになります。飼い主さんとペットの絆を深めるための大切なコミュニケーションツールでもあるしつけの重要性を認識し、トラブルを防ぐためだけなくペットとの快適な暮らしに繋げるようにしましょう。






一覧に戻る