飼い方・まめ知識

一覧に戻る






トイレ砂のチェックポイント

猫は好き嫌いが激しく、気に入った場所やトイレでないと排泄しない猫も多くいます。その中でも、猫に好かれるポイントとして重要なのがトイレ砂です。

しかし、ひとくちにトイレ砂といっても、現在は様々な種類の商品が市販されており、何を買おうか迷ってしまいますよね。現在、市販されているトイレ砂のほとんどには消臭性があり、その点では選択には困りません。

原材料によって「固まりやすさ」「水に流せるか」など、その特性は様々。メリット・デメリットを記したので、下記を参考にしてみてください。


トイレ砂は大きく分けて5種類



1.紙タイプ


メリット…固まるタイプでは可燃ごみとして出せますし、固まらないタイプならトイレに流すことができます。また、白い色の砂ならおしっこの色を確認しやすく、尿路疾患系の病気に気づきやすくなります。
デメリット…軽くて飛び散りやすいため、トイレまわりをこまめに掃除する必要があります。また、おしっこを吸収した砂の匂いは、他の種類の砂に比べて強いです。

2.鉱物タイプ


メリット…ゼオライト、シリカゲルなどが原材料で、消臭効果が高いのが特長。一粒一粒が重いため飛び散りにくく、固まりやすいので処理がしやすく経済的です。また、自然の砂に近いので、慣れやすい猫が多いようです。
デメリット…重いので持ち運びに不便です。またホコリが立ちやすく、不燃ごみとしてしか出すことができません。

3.木製タイプ


メリット…木を原料としているため、吸収性・脱臭性に優れています。ヒノキなど天然木の香りで部屋中を消臭してくれるものもあります。また中には、木がもつ抗菌作用を生かした製品もあります。
デメリット…吸収性が良いぶん、おしっこを吸うとすぐに崩れて粉状になってしまうものが多いよう。こまめな掃除と砂の入れ替えが必要になってきます。

4.おからタイプ


メリット…おからを減量としているため、万が一、猫が口に入れてしまっても安心です。また、可燃ごみとして処理できる他、土に埋めて処理することもできるエコロジーなトイレ砂です。
デメリット…おから自体の匂いを嫌う猫も多く、トイレでしてくれない可能性も。また、他のトイレ砂に比べて持久性が低く、こまめに入れ替えの必要があります。

5.シリカゲルタイプ


メリット…脱臭性がもっとも強いのがシリカゲルタイプ。ほとんどホコリが立たないため、トイレ周りの掃除がラクになります。また吸水性も高いため、1匹飼いであれば、1~2週間に1回の割合で掃除をすれば、清潔に保っておけます。
デメリット…1回の尿量や1日の排尿回数が判別しづらいため、猫の体調の変化に気づくのが難しいです。また、おしっこの度に掃除をしなくても良い反面、不衛生になりがちです。






一覧に戻る