飼い方・まめ知識

一覧に戻る






犬の爪切り

犬の爪切り


犬の爪切りは、覚えておきたい基本的なケアの一つです。しかし、実際には犬が爪切りを嫌がったり、飼い主さんが失敗した経験から、つい先延ばしにしがちですよね。

それでは、爪切りの種類からスムーズに切るコツまでをご紹介しましょう。

犬の爪切りは3種類


犬の爪切りには3種類あります。犬の爪の大きさだけでなく、飼い主さんの手の大きさも考慮して使いやすい爪切りを見つけてください。

・ノーマル(ギロチンタイプ)
“爪切り”とだけ表示されている商品は、たいていこのノーマルです。ギロチンタイプとも呼ばれていて、刃が上から降りてくる仕組みです。

大型犬でも爪が固定しやすいため、動物病院などで広く使われています。しかし、小型犬の中には爪に上から当たる感覚が苦手な子もいるようです。

・グルーマー爪切り
剪定バサミのような形をした、左右から切る爪切りです。どんなサイズの爪でも切りやすく、握りやすいのが特長です。

しかし、ノーマルに比べると爪を固定しにくいため、扱いには多少の慣れが必要です。

・カーブ爪切り
小さなハサミ型で、爪を丸く囲むような形の刃が特徴です。小型犬など小さな爪に向いています。

その小ささ故に、やや使いにくいのが難点です。慣れてしまえばポケットにいつも入れておいて、犬が膝に乗ってくるたびに切れるので重宝します。

爪切りはゆっくり慣れさせよう


爪切りの体勢は犬種によって違います。できれば2人で爪切りできると、1人が犬の体を固定し、もう1人が爪切りを持てるのでスムーズに作業できます。

さて、まずは道具に慣れさせることから始めましょう。最初は爪切りを爪に当てるだけでOKです。そしておやつをあげてください。「爪切りはイヤな時間じゃない」と覚えてもらうまで、気長に繰り返しましょう。

次は足の先を軽く握って、爪の先を少し切ります。神経を切らないよう、飼い主さんのほうも慣れるまではチビチビと切った方が安心です。そして1本切り終わるたびにおやつをあげましょう。

この時、足のやや上に生えている“狼爪(ろうそう)”を切るのも忘れないでください。

爪ヤスリに挑戦!


爪切りができるようになったら、ヤスリを使ってみましょう。爪切りだけでは切り口が粗いので、家具を傷つけたり、絨毯にひっかける心配があります。

この爪ヤスリには2種類あります。ひとつは人間の爪ヤスリに似た、ザラザラした金属棒タイプ、もうひとつは電動の爪ヤスリです。

どちらのヤスリも、爪の中央に透き通った芯が見えたら磨くのをストップしましょう。

ここまでの方法でどうしても犬が嫌がったり、飼い主さんに恐怖心がある場合は、トリマーさんにお願いするのも一案です。飼い主さんが「爪切りはイヤだな」と思っていると、その気持ちは犬にも伝染します。プロの技を見ながら、すこーしずつ自宅でケアできるようになるといいですね。






一覧に戻る