飼い方・まめ知識

一覧に戻る






引っ張る犬のしつけ

引っ張る犬のしつけ


散歩中、犬に引っ張られながら歩いている(もしくは走っている)人はけっこう多いですよね。なにか興味をひくものがあったり、散歩の終盤で家が近づいてくると、犬は前へ進もうとしてリードを強く引くことがあります。

長年そういう散歩を続けていると、犬のほうも「引っ張るのが当たり前」と思い込んでいるのかもしれません。

しかし、特に大型犬の場合は飼い主さんが転んでしまう可能性があるので危険です。ケガをしないためにも、引っ張り防止のしつけに取り組んでみましょう。簡単なトレーニングなので、気軽に挑戦してみてくださいね。

引っ張ったらすぐ止まる


「引っ張られたら引っ張り返す」方法は、実は逆効果。犬がますます力を入れてしまいます。犬が引っ張ったときにはすぐ止まる、これが基本です。リードを短く持って飼い主さんの体にくっつけて動けないようにしましょう。

犬が立ち止まってリードが緩んだら、おやつをあげて「よくできたね」と褒めてあげてください。それから普段通りのリードの持ち方で歩き出します。

こうして繰り返していけば、「引っ張らなければ歩けるんだ」ということを犬が理解していきます。おやつをあげるのはしつけトレーニングの最初のうちだけでかまいません。「引っ張らなければいいことがある」と覚えてしまえば、褒め言葉だけでも十分効果はありますよ。

散歩好きで引っ張る子には?


中には、散歩が大好きで興奮してしまい、ずっとリードを引っ張りがちな犬もいます。そういう場合には、散歩の前におもちゃでしっかり一緒に遊んでみてください。エネルギーを発散させれば、ハッスル度が減って引っ張りにくくなる可能性があります。

あとは、1回の散歩への期待度を分散させることです。短時間でもいいので散歩の回数を増やすのは効果的な方法です。

いずれにしても、飼い主さんの負担にならない方法を選んで試してみてください。

引っ張り防止ハーネスを使おう


ご紹介した2つの方法に加えて、引っ張りにくい構造のハーネスを使うのも一つの手です。様々なタイプがありますが、犬の体に負担がかからないものを選びましょう。

代表的なのはイージーウォークハーネス、センシブルハーネス、ジェントルリーダーなどのハーネスです。なかでもイージーウォークハーネスは比較的取扱いが簡単なのでおすすめの犬しつけグッズです。

しかし、ハーネスはあくまでしつけの補助として利用してください。基本的なトレーニングは「引っ張ったら止まる」ことです。徐々にしつけを進めて、スムーズな散歩を楽しめるようになるといいですね!






一覧に戻る