飼い方・まめ知識

一覧に戻る






うさぎの爪切り

うさぎの爪切り


歯が伸びるイメージの強いうさぎ。実は爪もちゃんと伸びます。外を走り回る野生のうさぎと違って、人と暮らしているうさぎには爪がすり減るような機会がほとんどないからです。

爪を伸ばしたままにしておくと、ケージ内のすのこに引っかける可能性があるので危険です。爪切りを嫌がるうさぎは多いのですが、できるだけ小さな頃から慣らしておきましょう。大きくなってからでも、少しずつ時間をかければ大丈夫ですよ。

うさぎの爪はどこまで切ればいいの?


うさぎの種類によって爪の色は違います。白っぽく透明なら、根元から赤い血管が伸びているのが見えると思います。その2~3mm先を切りましょう。

しかし、爪が黒っぽい色をしていて血管が見えないうさぎもいます。その場合は光をあてて透かすと血管がはっきり分かります。

うさぎの爪切りアイテム


うさぎの爪切りには、専用の小さなハサミタイプが適しています。飼い主さんが持ちやすい大きさの爪切りを選んでください。

加えて止血剤を用意しておくと安心です。間違えて爪の血管を切ってしまうと、予想以上に血が出てなかなか止まりません。止血剤を使えば短時間で血を止められるので、保存期間の長いパウダータイプを常備しておくと便利です。

もし黒い爪で血管が見えにくいなら、懐中電灯などを準備しておきましょう。爪切り自体にライトがついている商品もあります。これなら1人でも血管を確認できるので安心ですね。

あとは爪ヤスリがあればなお良いでしょう。爪切りした後の爪は断面が粗くなっていて、抱っこした時に痛いことがあります。もちろん爪切りに慣れてからで構いません。

爪切りの基本体勢


うさぎの爪切りは、できれば2人でやるほうが簡単です。1人がヒザの上に乗せて前を向かせ(うつ伏せ)、固定しながら足を軽く押さえます。

ここで間違えやすいスタイルが、うさぎを前に向けて座らせ、お腹をもう1人に向ける格好(仰向け)です。確かに爪は切りやすいのですが、うさぎはこの体勢をとても不安に感じてしまうので避けましょう。

1人で切る時は、ヒザの上に乗せて片手で体を包み込むようにします。飼い主さんのお腹に沿わせるようにすると安定します。この時、うさぎの頭は左右どちらかに向かせておき、飼い主さんのヒザ頭に近い足から爪を切ります。反対側の爪を切るときは、うさぎの体の向きを変えてください。

嫌がったらそこでストップ


爪切りの最中にうさぎが嫌がったら、そこですぐにストップ。最初は爪に爪切りを当てるだけでも十分です。「1本でも切れたらラッキー!」という気軽な気持ちで、少しずつ慣らしていってください。

おすすめは、爪切りをいつもポケットに入れておくことです。こうすれば、うさぎがヒザの上に乗ってきたときに何気なくサッと爪を切れますよ。

慣れてきたら、後ろ足も忘れずに切ってくださいね。ヤスリがけまでできればもう完璧です!






一覧に戻る